![]() |
|
≪ダウンロード≫ |
|
![]() |
令和4年度 (令和4年5月1日〜令和5年3月31日) ※令和5年度申込からは4月切替となるため、有効期間は3月末までとなります。 |
![]() |
令和4年2月1日(火)〜2月28日(月) 当日消印有効 |
![]() |
郵送による受付とします。(84円切手貼付の返信用封筒を同封して下さい)
|
![]() |
T.建設工事関係 U.測量・建設コンサルタント関係 V.物品製造等、役務提供、その他 |
![]() |
次のいずれかに該当する方は、資格審査を受けることができません。 | |
(1) | 契約を締結する能力を有しない者及び破産者で、申請日の前日までに復権を得ない者 |
(2) | 当企業団の入札又は契約に関し、地方自治法施行令第167条の4第2項の規定に基づく入札参加制限を受けた者で、当該事実の後2年を経過していない者 |
(3) | 建設工事にあたっては、経営事項審査を受けていない者 |
(4) | 協業組合又は事業協同組合にあっては、入札に参加しようとする業種について組合の定款に共同受注についての定めがない者 |
(5) | 経常建設共同企業体にあっては、その構成員となる者が資格審査の申請をしていない者、又は他の経常建設共同企業体の構成員として申請をした者を含む者 |
(6) | 審査基準日現在で、営業に関し、法律上必要とする許可、認可又は登録等を受けていない者 |
![]() |
有資格者業者名簿については、当企業団ホームページで公表します。したがって、当該公表を拒否する者の申請は一切受け付けず、申請書が提出された時は、当該公表に同意したものとみなします。 名簿には、商号又は名称、住所、登録業種及び格付け等を掲載します。 |
![]() |
@申請書提出後、その内容に変更が生じた時には、速やかに、企業団指定様式に必要書類を添えて届け出てください。![]() A経営事項審査の有効期間は、1年7か月です。したがって、申請書に添付した経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書の有効期間が満了する前に、新たな経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書を提出してください。尚、提出が無い場合は有効期間が切れた状態と判断され、競争入札参加資格が無くなる場合がありますので、十分注意してください。 |
|
<お問い合わせ先> 茨城県南水道企業団 総務課庶務係 |
|
【電話番号】 0297−66−5131戟@(内線)215 |
|
|
|
トップページへ このページの先頭へ |