緊急時には以下のとおりの体制を取ります。
非常時配備体制組織表
災害時配備基準
非常配備 | 配備基準 | 出動基準 | 応急対策業務 |
---|---|---|---|
1号配備 (自動設置) |
|
職員全員 | 被害状況等の把握、情報連絡等 (水道災害対策本部体制に準じて、これ等の業務を実施) |
2号配備 (自動設置) |
|
職員全員 (出動基準は1号配備と同じく職員全員とする) |
被害状況等の把握、情報連絡等、水道災害対策本部を設け、小規模な避難に対し給水支援等の対応ができる体制 |
緊急時には以下のとおりの体制を取ります。
非常配備 | 配備基準 | 出動基準 | 応急対策業務 |
---|---|---|---|
1号配備 (自動設置) |
|
職員全員 | 被害状況等の把握、情報連絡等 (水道災害対策本部体制に準じて、これ等の業務を実施) |
2号配備 (自動設置) |
|
職員全員 (出動基準は1号配備と同じく職員全員とする) |
被害状況等の把握、情報連絡等、水道災害対策本部を設け、小規模な避難に対し給水支援等の対応ができる体制 |
企業団事務所 南棟2階 〒301-0042 茨城県龍ケ崎市長山1-5-2
電話番号:0297-66-5131(代表) ファクス番号:0297-66-5091
メールでのお問い合わせはこちら茨城県南水道企業団ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。